line01
【こども工作室】開催の履歴 2013~17年

[2018年以降]はここをクリック!!

No.57 テーマ  偏光万華鏡を作ろう 【配布資料No.106b】
2017年
12月17日
・偏光現象を利用した、ふしぎな万華鏡です。
・色がついていないのにきれいな色が見えます。
No.56 テーマ  もどってくるブーメラン 【配布資料No.101】
2017年
11月18日
・⽜乳パックなどの厚紙でブーメランを作ります。
・ちょっとしたコツで、簡単に⾶ぶようになります。
No.55 テーマ  かさ袋ロケットを飛ばそう 【配布資料No.123】
2017年
10月14日
・ぬれた傘(かさ)を入れる袋を使います。
・重さのバランスを考えながら遠くに飛ばします。
No.54 テーマ  星や月の観測をしよう 【配布資料No.115b】
2017年
9月14日
・秋は星や月がとてもきれいに見えます。
・星の名前や位置を調べて、夜空とくらべよう。
No.53 テーマ  吹き矢で的をねらおう 【配布資料No.112】
2017年
8月5日
・吹き矢がスポーツとして注目されています。
・手作りの吹き矢でも、まっすぐ正確に飛びます。
No.52 テーマ  競技用紙飛行機に挑戦 【配布資料No.121】
2017年
7月8日
・飛んでいる時間の長い紙飛行機を作ります。
・晴れた日に、広い公園で飛ばしてみましょう。
No.51 テーマ  ノマキューブを作ろう 【配布資料No.201】
2017年
6月17日
・木のブロックで作る無限に展開するおもちゃです。
・前回好評でしたので、3回目の挑戦です。
No.-- テーマ  スライムを作ろう 【配布資料No.305c】
2017年
6月3日
『森野3丁目子供会』からの依頼による開催
・みんなでいっしょにスライムを作ってみましょう。
・色を付けたり、固さを変えたり、自分だけのスライムを作ろう。
No.50 テーマ  Xジャイロを飛ばそう 【配布資料No.104】
2017年
5月13日
・紙やプラスチックのリングを回転させて飛ばします。
・ボール投げの練習にも役に立ちそうです。
No.49 テーマ  磁石に吸い付くスライム 【配布資料No.305b】
2017年
4月8日
・ちょっと変わったスライムを作ってみましょう。
・磁石で動いたり、吸い付いたりします。
No.48 テーマ  世界中で使える日時計 【配布資料No.108】
2017年
3月11日
・3月20日は春分の日。地球の特別な日です。
・世界中で使える日時計を作ります。
No.47 テーマ  アルミ箔の使い捨てカイロ 【配布資料No.301】
2017年
2月18日
・寒い時にあたたかくなるとうれしいですね。
・家庭で使うアルムホイルで回路を作りましょう。
No.46 テーマ  パタパタ飛行機を飛ばそう 【配布資料No.120】
2017年
1月21日
・鳥のように大空をとんでみたいなあ。
・羽根を動かすだけでどうして飛べるんだろう?
No.45 テーマ  たこ上げに挑戦しよう 【配布資料No.119】
2016年
12月10日
・ていねいに作れば、だれでも高くあがります。
・自分で絵をかいて、オリジナルのたこ作りです。
No.44 テーマ  錯覚の世界にようこそ 【配布資料No.203】
2016年
11月19日
・目で見るふしぎな世界から動画の世界に。
・アニメーションの原型を作って遊びます。
No.43 テーマ  果物で電池の実験 【配布資料No.304】
2016年
10月8日
・くだものや野菜を使って電球をつけてみよう。
・どんな材料がいちばん明るくなるのかな?
No.42 テーマ  丸い地球儀を作ろう 【配布資料No.118】
2016年
9月10日
・発泡スチロールと紙の工作です。
・丸く作るのはかなりむずかしく『集中だ!!』ですね。
No.41 テーマ  ふうりんで夏をすずしく 【配布資料No.117】
2016年
8月6日
・粘土できれいな音のする「ふうりん」を作ります。
・なんで「ふうりん」の音で涼しくなるのでしょう?
No.40 テーマ  飛びあがるヘリコプター 【配布資料No.116】
2016年
7月9日
・プロペラで高く飛びあがるヘリコプターです。
・自分で好きな絵を書いて飛ばしましょう。
No.39 テーマ  ホイッスルを鳴らそう 【配布資料No.102】
2016年
6月11日
・大きな音でビックリする紙のホイッスルです。
・音のでる原理がわかりやすい簡単な構造です。
No.38 テーマ  リングプレーンを飛ばそう 【配布資料No.103】
2016年
5月21日
・リング状のつばさをした飛行機がモデルです。
・いきおいよく飛ぶ型、のんびり飛ぶ型などいろいろ。
No.37 テーマ  立体メガネでびっくり 【配布資料No.109】
2016年
4月7日
・赤と青の2色メガネを作ります。
・写真やビデオを見ると、絵が飛び出て見えます。
No.36 テーマ  星座早見盤を作ろう 【配布資料No.115】
2016年
3月12日
・春です。外に出て夜空の星を観察しましょう。
・星の動きはとてもダイナミックで、感動的です。
No.35 テーマ  パタパタで遊ぼう 【配布資料No.205】
2016年
2月13日
・民芸品としておなじみのパタパタ動くおもちゃです。
・どんな構造になっているのか判りますか?
No.34 テーマ  万華鏡を作ろう 【配布資料No.106】
2016年
1月16日
・偏光現象を利用した、ふしぎな万華鏡です。
・色がついていないのにきれいな色が見えます。
No.33 テーマ  立体パズルで遊ぼう 【配布資料No.204】
2015年
12月19日
・木のブロックで立方体や三角すいを作ります。
・簡単なようですが、組み立てはかなりむずかしい。
No.32 テーマ  ゴム飛行機を飛ばそう 【配布資料No.113】
2015年
11月14日
・巻いたゴムを動力にして飛ぶ飛行機です。
・かるい材料でできているので良くとびます。
No.31 テーマ  はずむシャボン玉 【配布資料No.303】
2015年
10月17日
・材料を考えて、じょうぶなシャボン玉をつくります。
・飛んだシャボン⽟を手の上ではずませましょう。
No.30 テーマ  ブーメランを飛ばそう 【配布資料No.101】
2015年
9月12日
・牛乳パックなどの厚紙でブーメランを作ります。
・ちょっとしたコツで、簡単に⾶ぶようになります。
No.29 テーマ  ロケットを打ちあげよう 【配布資料No.110】
2015年
8月8日
・フィルムケースと発泡剤を使ったロケットです。
・うまくいくと5メートル以上飛びあがります。
No.28 テーマ  吹き矢で的を狙おう 【配布資料No.112】
2015年
7月11日
・吹き矢がスポーツとして注目されています。
・手作りの吹き矢でもみんなで遊べます。
No.27 テーマ  錯覚の世界にようこそ 【配布資料No.203】
2015年
6月13日
・目で見るふしぎな世界から動画の世界に。
・アニメーションの原型を作って遊びます。
No.26 テーマ  カリンバの演奏しよう 【配布資料No.111】
2015年
5月9日
・カリンバという指で弾く楽器を作ります。
・心のなごむ音で曲を弾いてみましょう。
No.25 テーマ  リングプレーンを飛ばそう 【配布資料No.103】
2015年
4月11日
・リング状のつばさをした飛行機がモデルです。
・いきおいよく飛ぶ型やゆっくりのんびり飛ぶ型。
No.24 テーマ  日時計を作ろう 【配布資料No.108】
2015年
3月14日
・3月21日は春分の日。天体観測の基準です。
・昼夜の長さが同じ。太陽は真東から真西へ。
No.23 テーマ  電気でホットケーキ作り 【配布資料No.105】
2015年
2月21日
・50~60年前の『電気パン』作りの体験です。
・電気と化学の発熱反応を利用します。
No.22 テーマ  ロケットを打ちあげよう 【配布資料No.110】
2015年
1月17日
・フィルムケースと発泡剤を使ったロケットです。
・うまくいくと5メートル以上飛びあがります。
No.21 テーマ  ノマキューブを作ろう 【配布資料No.201】
2014年
12月13日
・木のブロックで作る無限に展開するおもちゃです。
・前回好評でしたので、2回目の挑戦です。
No.20 テーマ  立体画像をみよう 【配布資料No.109】
2014年
11月8日
・平面の絵が飛び出して見えます。
・アナグリフと呼ばれる赤青メガネを使う方法です。
No.19 テーマ  万華鏡をつくろう 【配布資料No.106】
2014年
10月11日
・ファンタジックな万華鏡を作りましょう。
・自分で中身を変えられるように改善されています。
No.18 テーマ  ホイッスルを鳴らそう 【配布資料No.102】
2014年
9月13日
・・紙で作るホイッスルです。
No.17 テーマ  はずむシャボン玉 【配布資料No.303】
2014年
8月9日
・いろいろな材料を調合して、シャボン玉をつくります。
・自分だけのシャボン玉液を作りましょう。
No.16 テーマ  ブーメランを飛ばそう 【配布資料No.101】
2014年
8月2日
・牛乳パックなどの厚紙でブーメランを作ります。
・去年の夏休みにも作って、みなさんよく飛びました。
No.15 テーマ  夏は水分が必要だ 【配布資料No.302】
2014年
7月2日
・みんなでいっしょにおいしいラムネを作りましょう。
No.14 テーマ  ふしぎな折り紙 【配布資料No.202】
2014年
6月14日
・むずかしい折り紙「六角返し」に挑戦(ちょうせん)。
No.13 テーマ  静電気で遊ぼう 【配布資料No.107】
2014年
5月17日
・簡単な材料で静電モーターを作ります。
No.12 テーマ  錯覚の世界にようこそ 【配布資料No.203】
2014年
4月12日
・目でみるふしぎなせかいにいってみましょう。
・白いのに色がついたり、ないものがみえたりします。
・「騙し絵(だましえ)」とか「錯視(さくし)」ともいわれています。
・ちょっと変ったパラパラまんがのような動く絵を作ります。
No.11 テーマ  日時計を作ろう 【配布資料No.108】
2014年
3月8日
・3月21日は「しゅんぶんのひ」です。
・たいようでじかんがわかる「ひどけい」をつくりましょう。
・春分は昼夜が同じ長さで、太陽は真東から昇り、真西に沈みます。
・昔から天文観測の基準の日になっています。
No.10 テーマ  静電気で遊ぼう 【配布資料No.107】
2014年
2月8日
・残念ながら、関東地方は大雪のため参加者は”0人”でした。
・事故が無くてよかった。
No.9 テーマ  寒い冬を暖かく 【配布資料No.105】 【配布資料No.301】
2014年
1月18日
・みんなでいっしょに「ホットケーキ」をつくって食べるよていです。
・だんだんあたたかくなる「つかいすてカイロ」もつくりましょう。
・電気と化学の発熱反応を利用して遊びます。
・寒い冬でも、遊びながら楽しく乗りきりましょう。
No.8 テーマ  Xジャイロを飛ばそう 【配布資料No.104】
2013年
12月14日
・かみやプラスチックのリングを、かいてんさせてとばします。
・おおきさのちがう2しゅるいのジャイロをつくるよていです。
・同じ形状の市販品もありますが、一緒に手作りしましょう。
・野球のピッチャーが
ボールを回転させる練習にも使える(?)。
No.7 テーマ  ふしぎな折り紙 【配布資料No.202】
2013年
11月9日
・ふしぎなおりがみをつくります。
・てじなではありません。だれにでもつくれます。
・六角折り(3面用、6面用)を作る予定で、準備を進めています。
・折った人のアイデアを入れて、きれいに仕上げましょう。
No.6 テーマ  スライダーリング 【配布資料No.103】
2013年
10月20日
『町四小ふれあい祭り』において開催
・おりがみでロケットをつくり、わりばしをつかってとばします。
・つくるのはかんたんで、びっくりするぐらいよくとびます。
・材料はこちらで準備します。
・ロケットを飛ばしながら、一緒に楽しく遊びましょう。
No.5 テーマ  リングプレーンを飛ばそう 【配布資料No.103】
2013年
10月12日
・リングのかたちをしたひこうきをつくります。
・かぜがないところで、まっすぐに、とおくまでとびます。
・シングルリングプレーン、ダブルリングプレーンなどがあります。
・2~3種類の違う形に作って、飛ばして見ましょう。
No.4 テーマ  万華鏡を作ろう 【配布資料No.106】
2013年
9月14日
・まんげきょう(万華鏡)をつくります。
・ガラスのかがみはつかわないので、あんぜんです。
・原理を考えながら作りましょう。
No.3 テーマ  ノマキューブを作ろう 【配布資料No.201】
2013年
8月7日
・木の四角いブロックを使って、ふしぎな動きをするおもちゃを作ります。
・作った例を見ながら、どうデザインするか、一緒に考えながらあそびましょう。
・このほかに、手品のようなふしぎなおもちゃも紹介する予定です。
No.2 テーマ  ホイッスルを鳴らそう 【配布資料No.102】
2013年
8月1日
・牛乳やティッシュの空箱や不要になったハガキで、紙のホイッスルを作ります。
・すごく簡単な作り方で、サッカーのレフリーが使うものと同じようなホイッスルができます。
・うまく音が出るようになったら、どうやると音が変わるのか考えましょう。
No.1 テーマ  ブーメランを飛ばそう 【配布資料No.101】
2013年
7月26日
・牛乳の空き箱を使って紙のブーメランを作ります。
・不要になったハガキやティッシュの空箱などを利用して作っても、同じように楽しく遊べます。
・飛ばしながら、どうやるとよく飛んだり、自分のところに戻ってきたりするのか考えましょう。

[2018年以降]はここをクリック!!

line01

▲上へ